オリーブの木「ロシオーラ」品種紹介|耐寒性と高品質オイル|鶴亀園

イタリア発の希少品種「ロシオーラ」|家庭でも育てやすい高品質オイル種
ロシオーラ(Rociola)はイタリア中部で古くから親しまれてきたオリーブ品種で、特に香り豊かで高品質なオリーブオイルが採れることから注目されています。耐寒性にも優れており、日本でも栽培しやすい品種です。ここでは、その特徴と育て方を詳しくご紹介します。

ロシオーラの特徴
-
果実の特徴
- 果実は中小型で、成熟すると深い紫黒色になります。
- 豊かなアロマを持ち、オイル収量も高いのが特長です。
- 早めの収穫(10月下旬〜11月中旬)が高品質なオイルづくりの鍵です。
-
オイルの特徴
- 軽やかでフルーティー、後味にピリッとしたスパイス感があります。
- ポリフェノールが豊富で、美容・健康面でも高い評価を得ています。
-
木の特徴
- 比較的コンパクトな樹形で管理しやすい中型サイズ。
- 耐寒性があり、病害虫にも強いため初心者でも育てやすい品種です。
-
受粉特性
- 他家受粉が推奨されます(例:フラントイオやモライオロとの組み合わせが◎)。
ロシオーラの栽培ポイント
-
土壌と環境
- 排水性の高い場所を選びましょう。石灰質の土壌が理想ですが、酸性土でも調整可能。
- 日当たりと風通しが良い場所が好まれます。
-
水やり
- 幼木期は定期的に。成木は乾燥に強いですが、猛暑期などは適度な補水を。
-
剪定
- 収穫後または冬の休眠期に、枝が密集しないよう風通しを意識して剪定します。
-
施肥
- 春と秋にオリーブ専用肥料を与えることで生育をサポートできます。
-
病害虫対策
- 炭疽病に注意。風通しを確保し、定期的な観察を行いましょう。
用途と活用
主に高品質なエキストラバージンオイルとして利用され、芳醇でバランスのとれた味わいは料理との相性も抜群です。一部ではテーブルオリーブとしても親しまれています。

ロシオーラは、オリーブオイル好きな方はもちろん、家庭菜園初心者にもぴったりの品種です。風味豊かなオイルを自家製で楽しんでみてはいかがでしょうか?
📝 よくある質問
Q. ロシオーラは鉢植えでも育てられますか?
A. はい、コンパクトな樹形のため鉢植えにも適しています。
Q. 寒冷地でも育ちますか?
A. 耐寒性があるため、関東以北でも屋外管理が可能です(積雪地域は冬の防寒を)。
🍃ロシオーラを育ててみたい方はこちらからチェック:
▶ ロシオーラの商品一覧を見る📝他のオリーブ品種も知りたい方はこちら:
▶ オリーブ品種ガイド🌟育ててみた感想をぜひお寄せください:
▶ カスタマーレビューを見る🌿もっと詳しく知りたい方はこちら:
▶ 鶴亀園のホームページへ