オリーブの品種

概要
学名 | Olea europaea |
---|---|
科名 | モクセイ科 |
属名 | オリーブ属 |
原産地 | 地中海沿岸〜中東一体 |
和名 | オリーブ |
英名 | olive |
オリーブの歴史
オリーブの木は約8000年前には存在したといわれている、長い歴史を持った観葉植物です。
ギリシャ神話で女神アテネが様々な用途に使える「知恵」の詰まった贈り物として人々にオリーブを贈ったことから、「知恵」の象徴ともされています。
さらに、古代オリンピックにおいて照射にオリーブの葉の冠が与えられたことから「勝利」の意味も持ちます。
また、旧約聖書の「ノアの方舟」にもオリーブが登場し、「平和」の象徴とされるなど、とても縁起のよい木とされています。
日本・香川とオリーブの歴史
日本へのオリーブの来伝は文久2年(1862年)及び慶応3年(1867年)とされています。
明治になり、輸入した苗木は明治15年に果実が収穫され、オリーブオイルの採取・果実加工が行われましたが長続きはしませんでした。
明治41年、三重・香川・鹿児島の3県を指定してアメリカから輸入された苗木の試作をはじめた中で、香川県・小豆島だけが栽培に成功しました。気候・風土がオリーブ栽培の盛んな地中海沿岸とよく似ていることや、栽培者・加工業者のたゆまぬ努力により、明治41年の栽培から現在まで、100年以上の歴史があるのです。
品種紹介
当園で販売しているオリーブの木の品種
自分にぴったり合う品種を探してみてください。
商品を探す
SEARCH
品種から探す
カテゴリ:
品種名:
ルッカ
Lucca
垂れた枝に実をつけ、葉は大きくなるとねじれてくることがある。 寒さや病気に強い。
![]() |
育てやすさ | ★ ★ ★ ★ ★ |
---|---|---|
![]() |
果実の大きさ | 中型 |
![]() |
葉の色 | 濃い緑 |
![]() |
樹形 | 開帳型 |
![]() |
原産地 | イタリア |