よくあるご質問(Q&A)

ページのサムネ

よくある質問

FAQ

購入後の商品

返品できますか?

1. 自己の都合による本商品の返品は、一切受け付けておりません。
2. 本商品に瑕疵又は数量不足がある場合に限り、本商品を返品することができます。この返品にかかる配送料は当社が負担します。
3. 前項の規定にかかわらず、以下に定める事由に該当する場合は、本商品を返品することができません。

 - 本商品を受領してから15日以上経過した場合 - お客様の元で本商品に傷又は汚損が生じた場合
 - 本商品のパッケージが無い場合
 - 前各号に定めるほか、本サービス案内等に特に返品ができない旨が記載されている場合。

4. 当社は、お客様から返送された本商品に瑕疵又は数量不足が認められ、かつ前各号に定める事由に該当しない場合には、当該本商品と同一又は同等の商品をもって交換いたします。この交換にかかる配送料は当社が負担します。

植物を配送して痛まないのですか?

ダメージが0ではありませんが、専門家のアドバイスの元、植物ごとに適切かつ丁寧な梱包を行なっております。 また、水枯れを防ぐために前日にたっぷりの水やりと栄養剤の散布を行なっております。 皆様に万全の状態でお届けできるよう、今後も努力してまいります。 できる限り確実にお受け取りできる日程で到着指定いただくことをお勧めしております。

配送・送料

到着時期はいつ頃ですか?

ご注文から1〜2日程度で発送になります。配達日・配達時間のご指定可能です。

送料はかかりますか?

サイズS/M/Lのオリーブに関しては、基本的に無料ですが、北海道・沖縄が配送先となる場合は、別途税込 2,500円がかかります。ケアグッズに関しては、全国一律で630円かかります。

ギフト

ラッピングはできますか?

現在、観葉植物のラッピングは承っておりませんが、無料でメッセージカードをつけることが可能です。 素敵なデザインのメッセージカードに200文字以内でメッセージを入れることができます。 メッセージの入力は、注文前のカートページで行うことができます

領収書

領収書を発行してもらえますか?

はい、発行可能です。

ご注文後、「鶴亀園公式LINE」にて領収書希望の旨と、

以下の情報をご連絡ください。

宛名(例:〇〇株式会社、個人名など)


商品に同梱、またはPDF形式でのメール送付が可能です。

※特にご指定がない場合は、注文者名・オリーブの木代として発行いたします。

👉 こちらをタップして公式LINEに登録する

その他ご不明点がありましたら、LINEよりお気軽にお問い合わせください。

育て方について

オリーブの木って育てるの難しいですか?

A:コツを押さえれば、初心者の方でも育てやすい植物です。
👉 こちらの「オリーブの木 総合ガイド」で、育て方や管理のポイントをご紹介しています。

オリーブの木の水やりの頻度はどのくらいが適切ですか?

オリーブの木は乾燥気味を好むため、水やりは土が乾いてから行うのがポイントです。一般的には春~秋の成長期は週に1回程度、冬の休眠期は月に1~2回程度です。より詳しい水やりのコツについては、こちらのブログ記事で解説しています。→オリーブの木-総合ガイド-観葉植物-庭木としての楽しみ方/オリーブの木に必要な水やりの頻度とは-最適なタイミングとポイントを徹底解説

水やりチェッカーはどのように使いますか?

1.チェッカー表面についている▼▲マークの間に土の表面がくるように土に挿してください
2.水やりの後は数十分で白色から青色へ変化します
3.青色のときは水が足りている状態です。白色のときは水やりが必要が状態です。
詳しくはこちらをご覧ください
水やりチェッカー公式サイト【sustee】:https://sustee.jp/

植え替えのタイミングはいつ?鉢植えの場合

春(3〜5月)か秋(9〜10月)が最適です。鉢のサイズに合わなくなったら植え替えのサイン。
👉 植え替えの手順とタイミングはこちら

植え替えのタイミングはいつ?地植えの場合

春(3〜5月)か秋(9〜10月)が最適です。
👉地植えの植え替え方法についてはこちら

土のpHはどれくらいがいいですか?

pH6.5〜7.5の弱アルカリ性が理想です。
👉 オリーブに適した土とpHの話

受粉の時期はいつですか?

A. 品種によって異なりますが、5月〜6月に花が咲き、自然または人工授粉が行われます。
👉 受粉のコツと注意点を詳しく解説

実が付くのはいつ頃ですか?

花が咲いた後、受粉に成功すると秋〜初冬(10〜12月)にかけて実を収穫できます。
👉 オリーブの実の収穫時期と条件

どこに置くのがいいですか?

A. 一日5時間以上日が当たる屋外が理想です。ベランダや庭の南向きがベスト。
👉 置き場所のポイントを詳しく解説

オリーブは寒い地域でも育てられますか?

A:品種や育て方を工夫すれば、寒冷地でも育てることができます。
👉 こちらの記事で、寒さに強い品種や冬越しのコツをご紹介しています。

実をつけるには?

A. 異なる品種を一緒に植える「他家受粉」が重要です。剪定や肥料も影響します。
👉 オリーブの実をつける条件を詳しく解説

剪定の時期はいつが良いですか?

A. 主に3〜4月と、9〜10月です。剪定を行う事でオリーブの木が元気に成長します。
👉 剪定のコツと時期を詳しく見る

周年雨ざらしのまま、保管して問題ありませんか?

雨が降っても水がたまるような状態でなければ鉢の場合問題ありません。
👉雨ざらし管理の注意点はこちら

鉢の植え替えは必要でしょうか?

A. 成長に応じて2〜3年に一度が目安。根詰まりすると育ちが悪くなります。
👉 鉢の植え替え手順と時期

「オリーブ初心者の疑問を解決!育て方記事まとめ」

オリーブの木-総合ガイド-観葉植物-庭木としての楽しみ方

【寒冷地向け】オリーブの育て方|耐寒性・おすすめ品種と管理方法

オリーブの品種ガイド|種類ごとの特徴と育て方のポイント

オリーブの植え方ガイド|初心者でもできる育て方のコツすべて見る

オリーブオイルの美容効果|ダイエットから肌ケアまでの健康効果

オリーブの選び方ガイド|自分にぴったりのオリーブを見つけようすべて見る

オリーブ栽培の始め方|失敗しない育て方のポイントまとめ

オリーブに最適な置き場所とは?室内・屋外別に解説

オリーブの鉢選び完全ガイド|サイズ・素材・植え替えのコツ

オリーブの樹形とは|仕立て方・好みに合った形の選び方

オリーブ品種別葉の特徴|品種ごとの葉の色・形・特徴を解説