鶴亀園のオリーブの木について

ABOUT TURUKAMEEN

ページのサムネ
    絞り込み

    品種

    定番品種

    希少品種

    古木

    その他

    用途

    サイズ

    金額

    Meet your favorite!

    農園で育てているオリーブを、そのまま購入いただけるため「樹形・在庫・品種」を気にせずに、お気に入りの1本と出会えるオンラインショップです。

    鶴亀園  一般的な苗木販売サイト(A)  一般的な苗木販売サイト(B)
    樹形選び 全て現物写真を掲載!
    好きな樹形を選んで購入できます
    サンプル写真のみ 現物写真は別途料金
    在庫数 農園で育てているので
    在庫数は常時100本以上!
    30本程度 50本程度
    品種 希少品種も含めて20品種以上! 3品種 10品種

     また、農園から直送するため、花市場を経由した場合の配送料と手数料をかけずに低価格でお届け可能です。

    商品到着までの流れ

    鶴亀園って?

    香川県高松市でオリーブを育てている生産農園です。

    鶴亀園は、盆栽の生産・販売からはじまり、1988年より香川県高松市でオリーブの生産がスタートしました。
    全国の花市場へ出荷しており、花市場からホームセンター・問屋・花屋などに年間約5万本を届けています。

    社長自ら海外の現地生産者を周り、オリーブの苗木の輸入をはじめ、現在ではイタリア、スペイン、ギリシャ、オーストラリアなど世界各地の良品種65種類を育てています。
    ジャンボカラマタ・セビラノ・バロウニなど希少品種の取り扱いがあるのも鶴亀園の特徴です。

    農園内のオリーブ %u30CF%u30A6%u30B9%u5185%u306E%u69D8%u5B50 %u8FB2%u5712%u5185%u306E%u69D8%u5B50 

      

     

    自社栽培100%のオリーブオイルも製造しています。

    海外に足を運んで研究し、質を高めることに尽力。
    2010年からはイタリアより搾油機を輸入し、自社産に限定して生産・販売を行ってきました。

    自社生産のオリーブ苗から、オイルとして優れている品種の実を一粒一粒ていねいに手積みで選果しながら収穫。
    海外産は扱わず、あくまで栽培から採油まで自社で行ったものだけを販売するスタイルにこだわり、鶴亀園のブランドに磨きをかけています。

     かがわオリーブオイル品質表示制度 認定事業者
    栽培面積 約18ha(観賞用+食用)
    約55,000坪
    オリーブオイル受賞歴
    ・OLIVE JAPAN 2015 Silver Medal
    ・OLIVE JAPAN 2016 Silver Medal
    ・OLIVE JAPAN 2018 Silver Medal
    ・OLIVE JAPAN 2019 Gold Medal
    ・日本オリーブオイル品評会 金賞
    ・オリーブ植栽110周年記念事業実行委員会賞
    ・日本オリーブオイル品評会 銀賞

    会社概要

    会社名 株式会社 鶴亀園
    住所 〒769-0101
    香川県高松市国分寺町新居2437番地1
    資本金 100万円
    代表者 岡田 将司
    従業員 16人
    HP https://tsurukame-olive.myshopify.com/
    事業内容 オリーブ苗の生産・加工

    メディア掲載・外部評価